BENA VR について
BENA では建築模型を主に製作する会社としていましたが、技術の進歩とお客様の要望に伴い VR (Virtual Reality – ヴァーチャルリアリティ)コンテンツの製作を開始。他の VR 製作会社とは異なり、建築模型をスタートとした VR コンテンツの提供となります。そのため建築模型と合わせた VR コンテンツの提供や、建物をメインとした VR コンテンツの提供に優れています。
BENA
VIRTUAL 360
建築模型と VR の融合が可能
VR を取り入れる事により、今までは物理的な建築模型だけの提案だった部分にヴァーチャルリアリティを合わせる事が可能となります。外観は模型で室内は VR で表現するしたり、逆に外観を VR で表現し室内を模型で表現する事も可能です。マンションなどの外観を模型で、豪華な室内を VR で表現。または大規模な都市を VR で表現し室内を模型で表現する事もできます。
仮想空間の表現力
ヴァーチャルリアリティの表現に制限はありません。現実ではありえない空間が表現できます。また、仮想空間に現実世界の物体や映像を取り込むこともできます。それらの 3D データ作成も合わせて行えます。話題となっているメタバースを実現できるチャンスです。物理的に難しそうな表現でもまずはご相談ください。VR であれば今まで諦めていた表現も可能となります。
VR による多種多様なアプローチ
VR コンテンツにはカラーセレクトや、特定箇所への説明、ポイント設置が可能。これにより内覧などのコンテンツを製作する場合にはガイド(説明)機能がつけられるため、ユーザーへの案内をせずに使用することができます。お客様のご要望に合わせてオーダーメイドで機能追加も可能(オプション)です。各 VR コンテンツはパソコン、ヘッドセット、WEB で利用できます。使用用途をご相談ください。
BENA のサービス
1970年以来、弊社 BENA は東京の建築モデリング会社として、急速に変化して行く日本の都市環境を経験して参りました。その中で建築物及び建築模型の発展と並行し、技術や表現を研究して現在に至ります。最先端の技術のみならず、細やかな表現と新たな試みをコミュニケーションでまとめ上げ、始まりから終わりまでを包括的にプロデュースします。確かな技術と経験に基づく新たな取り組み。BENA は世界の変化と向き合い、新たな価値を創造して参ります。
安心のサポート
専門の担当者が対応いたしますので、製作が決定していない段階でもご相談いただければ、色々な角度からご提案が可能です。簡易的なものから映像とリンクさせたり、都市をまるごと VR にしたりなど、色々な手法をご提案できます。日本全国からの依頼をお受けできます。打ち合わせなどはリモートでも可能です。ネットによるお打ち合わせは数多く行っており、お客様の環境に合わせたコミュニケーションが可能です。
お問合せ 御見積